-
感情の変動や精神的な疲労は様々な症状に
-
2015.11.18 Wednesday 11:45
ー 七情と症状 ー
感情の変動や精神的な疲労が多すぎたり不足すると様々な症状として現れる
・ 喜 = 喜びが過ぎると気がゆるみ心身を消耗させる
・ 怒 = 強い怒り、長期にわたる怒りは気が上昇し肝(他の臓器)を傷つける
・ 憂 = 憂の状態が過度に続くと脾を傷つける
※ 現代医学と同じく自律神経の乱れによる症状と共通する
・ 悲 = 気を消耗させる、肺の機能低下により悲が起こることもある
・ 恐 = 心の緊張、免疫力低下、気が下降し気や血の乱れを生じる
・ 驚 = 強い驚きや驚きが続くと精神的なストレスが大きくなり感情は不安定になる
気・血・津液と五臓六腑の乱れや機能低下は過度の感情の変化(内因)以外にも
暴飲暴食、働きすぎ、運動不足、過度の性行為などの不摂生と
不慮の事故、災害、遺伝など(不内外因)による症状
季節の変化や自然現象(外因)の三つに分類される
外因(自然現象)には「 風 」「 寒 」「 暑 」「 湿 」「 燥 」「 火 」という
六つの気象変化 ( ※六気 ) があり、これらが異常気象になると
病邪となって体内に侵入し疾病を起こします。
※「 陰陽消長 」 と 「 五運六気 」については下記を参照してください。
http://fengshui.west-cities.com/?eid=5
にほんブログ村
<img src="http://west-cities.com/yohaku.gif" width="5" height="5" alt=" 風水 四柱推命 仕事運 健康 金運 アップ 鑑定">
JUGEMテーマ:占い -
精神や思考を司る五神と不調和
-
2015.11.18 Wednesday 11:45
- ←back 1/1 pages next→